訪問リハビリテーション

訪問リハビリテーションQ&A

 訪問リハビリテーションのご案内パンフレットがございます。
 画像  こちらから画像

Q:訪問リハビリってどんな事をするの?

A:理学療法士または作業療法士が、利用者様(患者様)のご自宅に訪問し治療、支援を行います。 ①暮らしにあった動作の獲得や、②動作にあった環境の整備、③ご家族へのフォローをおこないます。


Q:暮らしにあった動作の獲得とは?

A:関節可動域訓練、ストレッチ、筋力強化訓練・立ち上り訓練、歩行訓練など具体的な動作練習や自宅での運動方法等を指導します。


Q:動作にあった環境の整備とは?

A:福祉用具の選定・住宅改修の相談などを行います。


Q:ご家族へのフォローとは?

A:介助方法の指導・助言、福祉用具導入の検討などを行います。


Q:当院の訪問リハビリおススメポイントは?

A:経験豊富なスタッフがご自宅にお伺いして利用者様(患者様)が生活していく上で本当に必要なリハビリテーションのご提案や そのご家族の事まで考えながら関わるよう心掛けております。


Q:対応可能な地域は?

A:当院より2Km圏内を目安に訪問しております。エリア外への訪問はご相談ください。 福山市中心部、福山市西部(神島町・佐波町・明王台・山手町東部)、福山市南部(沖野上町)、福山市東部(三吉町)

画像

Q:訪問リハビリを利用するとどのくらい費用がかかるの?

A:サービスを提供する時間や時期、条件の組み合わせにより料金が異なります。 詳しくはお問合せください。


Q:1回のリハビリの時間はどれくらいですか?

A:40分程度です。


Q:週に何回来てくれるのですか?

A:身体状況・リハビリ目標に合わせ設定しますので、詳しくはお問合せください。


Q:訪問リハビリにより改善が期待される効果は?

A:屋内の移動レベル改善、基本動作(寝返り、起上り、立ち座りなど)のレベル改善、 転倒に対する不安軽減、介護者の介護負担軽減などです。


Q:訪問リハビリを利用するにはどうすればいいの?

A:まずは担当のケアマネージャー、もしくはかかりつけ医にご相談下さい。


Q:お問合せ先は?

A:訪問リハビリを希望される方、詳しい内容をお聞きになりたい方は下記までご連絡ください。

  奥坊クリニック
   TEL:084-922-5876 FAX:084-927-1273
   担当:服部(看護師)

Copyright(c) 2011 Okunobou Clinick All Rights Reserved.